【ドイツお米事情】ご飯にはMilchreisがオススメ!
---
今日は、お米のご紹介。
海外生活で恋しくなってしまうものと言えば、なんと言ってもお米ではないかと思います。もちろんドイツのパンはおいしいしパスタもおいしいので、旅行期間くらいならお米なしでも大丈夫だと思いますが、住むとなるとお米が必要になりますよね!
もちろん、アジアマートに行けば日本のお米も売っているのですが、なかなかお値段もしますし、3㌔とか5㌔の袋になると家に持って帰るのも大変。。。
で、我が家で食べているお米はコチラ!! ↓↓Milchreis!↓↓
500㌘で49㌣~59㌣。最近値上げして59㌣になった店がほとんどです。。たかが10㌣ですが、20㌫も値上げ。。。😖😖
日本のお米より小粒で粘り気も弱いですが、そこそこ(90㌫くらい)の再現度があります。
ちょっとパラパラした硬めのご飯が好きな方にはちょうどいいと思います。
我が家では小型の簡易炊飯器を使っているので、炊飯器によってはもっとおいしく炊けると思います!
本来は牛乳にお米と干しブドウを入れて甘いおかゆを作って食べることから、Milch(牛乳)+Reis(米)=Milchreisという名前になっているとのこと。
スーパーの冷蔵食品コーナーに行くと、ヨーグルトのようなパッケージで製品が売っています。語学学校のクラスメートの中にチョコ味を食べている子がいました。😰
我が家では、お米を洗った後、2~3時間くらい水に漬けておいてから炊いています。炊いた後も少し長めに蒸らしておくと、パラパラ感を少し抑えることができます。
粘り気が少ないので、チャーハンするとおいしいです。
というわけで、ドイツ在住の方は一度Milchreisもお試しになってはいかがでしょうか?
#ドイツ #スーパー #生活 #お米 #Milchreis
海外生活で恋しくなってしまうものと言えば、なんと言ってもお米ではないかと思います。もちろんドイツのパンはおいしいしパスタもおいしいので、旅行期間くらいならお米なしでも大丈夫だと思いますが、住むとなるとお米が必要になりますよね!
もちろん、アジアマートに行けば日本のお米も売っているのですが、なかなかお値段もしますし、3㌔とか5㌔の袋になると家に持って帰るのも大変。。。
で、我が家で食べているお米はコチラ!! ↓↓Milchreis!↓↓
![]() |
Lidlで買ったMilchreis |
日本のお米より小粒で粘り気も弱いですが、そこそこ(90㌫くらい)の再現度があります。
ちょっとパラパラした硬めのご飯が好きな方にはちょうどいいと思います。
我が家では小型の簡易炊飯器を使っているので、炊飯器によってはもっとおいしく炊けると思います!
![]() |
炊きあがりはこんな感じです。。 |
![]() |
お茶碗に入れれば雰囲気はカンペキ! |
スーパーの冷蔵食品コーナーに行くと、ヨーグルトのようなパッケージで製品が売っています。語学学校のクラスメートの中にチョコ味を食べている子がいました。😰
我が家では、お米を洗った後、2~3時間くらい水に漬けておいてから炊いています。炊いた後も少し長めに蒸らしておくと、パラパラ感を少し抑えることができます。
粘り気が少ないので、チャーハンするとおいしいです。
というわけで、ドイツ在住の方は一度Milchreisもお試しになってはいかがでしょうか?
↓↓ 韓国語で日本の紹介&語学学習ブログもやってます。↓↓
#ドイツ #スーパー #生活 #お米 #Milchreis
#Lidl #Rewe #Edeka #Aldi #Penny
---
コメント
コメントを投稿