投稿

ラベル(Blog)が付いた投稿を表示しています

【ドイツお菓子】Milkaのチョコパイ❢

イメージ
🍫🍩🍫🍩🍫🍩 またまたリドルのセールシリーズ😆😆 ミルカのチョコパイ❢ 多分コーティングのチョコがミルカのチョコだと思う❗ 中にはヌテッラのようなチョコクリームが入っていました。 しっかり甘いのでコーヒーと一緒に食べると👍👍👍 🍫🍩🍫🍩🍫🍩 또 리들에서 할인을 하고 있어서 과자를 사버렸네요 😆😆 밀카에서 나온 초코파이❢ 초콜릿이 맛있는 회사에서 나온 제품이라 역시 초코가 맛있어요❗ 커피랑 같이 먹으니까 👍👍👍 🍫🍩🍫🍩🍫🍩      ミルカチョコレート アルペンミルク 100g 楽天で購入 #ドイツ #お菓子 #スーパー #リドル #ミルカ #チョコレート #チョコパイ #Lidl #Milka #Schokolade #chocolate #cioccolato #독일과자 #독일슈퍼 #리들 #밀카 #초콜릿 #초코파이

【ドイツお菓子】とんがりコーン!?

イメージ
久しぶりにドイツのお菓子をご紹介!! LidlでセールをしていたCornadosというお菓子。 袋を見た感じでは「とんがりコーンと一緒やん!」と思いましたが、思ったより空間が無いというか丸くないというか指を差し込むあの食べ方はできません。 でもスナックはちょっと厚めでサクサクしてておいしかったです。 このfunny-frischという会社のお菓子はポテチもですが、値段はちょっとするけどおいしいです! 👍👍👍

【ヨーロッパ格安航空】ラウダモーションで行くドイツ⇨イタリア10€の旅

イメージ
ヨーロッパの格安航空(LCC)ラウダモーション ドイツ・シュトゥットガルト⇨イタリア・ベルガモ便の搭乗記をYouTubeにアップしました ・なんと片道10ユーロ! フライトの料金は10ユーロでした。 ここに機内持ち込み荷物(10ユーロ)を追加して、20ユーロのフライトとなりました。 ピーチ航空などの日本のLCCとの違いは、航空料金に含まれているのは小さなかばん一つのみということです。 ・座席の広さは思ったよりGood! 以前にポーランド航空(LOT)に乗ったときにも感じましたが、こちらの人は体格がいい分、日本の航空会社の座席よりも広い気がします。 (ピーチ航空に乗り慣れすぎているのかも。。) ・手数料に気を付けよう! 動画の中でも説明していますが、チケットの発券をカウンターで受けると55ユーロ。 手荷物の大きさや重さなどがオーバーすると50ユーロ。 機内持ち込み荷物を申請せずに搭乗すると25ユーロ。 機内食ももちろん有料です。 座席指定も有料です。ランダムで座席が決められますので、筆者一行はバラバラに離れて座りました。 ただ、手荷物を申請するとプライオリティ席に割り当てられます。 座席の大きさは同じですが、優先搭乗できます。 旅の様子は、是非⇧のYouTubeからご覧ください! ⇩⇩飛行機の気圧で耳が痛くなる方にお勧め⇩⇩ 筆者は大丈夫なんですが、気圧の変化に弱い相方さん曰く、この耳栓を使うとかなり楽だそうです 日本シイベルヘグナー サイレンシア フライト・エアー 1ペア 楽天で購入 #Laudamotion #ラウダモーション #ラウダ航空 #ヨーロッパ旅行 #格安航空 #LCC #搭乗記 #ドイツ #イタリア #ミラノ #飛行機耳痛い #飛行機耳栓

【ドイツ生活】月とテレビ塔

ちょうどテレビ塔の横に月が浮かんでたので、写真を撮ってみました! この投稿をInstagramで見る 🌕🌕🌕 月とタワー #月 #シュトゥットガルト #テレビ塔 #ドイツ #ヨーロッパ #旅行 #観光 #ノマド #ポリグロット #달 #슈투트가르트 #티비타워 #독일 #유럽 #여행 #관광 #노마드 #폴리글롯 #멀티링구얼 #Moon #Stuttgart #Fernsehturm #Mond #Luna AsadaSchool さん(@asadaschool)がシェアした投稿 - 2019年10月月12日午後1時54分PDT

【インスタ】アランチーニin🇮🇹ベルガモ🇮🇹

この投稿をInstagramで見る 🇮🇹🍙🍙🍙🍙🍙🇮🇹 ベルガモで食べたけど実はシチリア料理のアランチーノというライスコロッケです 中身は"ほうれん草&チーズ"と"マッシュルーム&クリームソース"をチョイスしました 米が揚げてあるのでボリュームはずっしりです🍚🍚 チーズやクリームソースを揚げ物にしたのに油っこくないのはイタリアンのなせる技❗❗ 🇮🇹 벨가모에서 먹은 주먹밥 튀김! 모양이 오렌지(arancia)와 비슷해서 arancino라고 한다고 합니다!! 치즈나 크림소스가 튀김에 들어가도 느끼하지 않은 게 신기하네요~~ #Bergamo #Milano #arancino #arancino #イタリア旅行 #イタリア料理 #ベルガモ #ミラノ #アランチーノ #アランチーニ #ヨーロッパ旅行 #이탈리아여행 #이탈리아요리 #아란치노 #아란치니 #벨가모 #밀라노 #유럽여행 AsadaSchool さん(@asadaschool)がシェアした投稿 - 2019年10月月11日午前11時16分PDT

【ドイツ生活】挑戦!牛乳+ご飯=ミルヒライス

この投稿をInstagramで見る ついに! #ミルヒライス 🐄🐄 #食べてみた #エデカ でセールしてたので #買ってみた #チョコプリン にお米が入っている #まずくはないが #ただのプリンで十分 🙃 #ドイツお菓子 #ドイツ食べ物 드디어! #밀히라이스 🐄🐄 #초코푸딩 + 쌀 #에데카 에서 할인해서 샀음 #맛없지않지만 #굳이먹을필요는없음 🙃 #독일음식 #독일과자 #EDEKA #Milchreis #Milkrice AsadaSchool さん(@asadaschool)がシェアした投稿 - 2019年 5月月20日午後2時24分PDT

【ドイツ留学】語学ビザ申請⑧『保険に加入しよう』

イメージ
学校が再開し、久しぶりの更新になってしまいましたが、引き続きドイツの語学ビザの取得までの手続きをまとめていきたいと思います。 前の記事までで書いてきたとおり、なんとか 住民登録(Anmeldung) と 銀行口座開設(N26) 、そして 語学学校(Ifa Akademie) の登録までこぎつけ、パスポートの写真を添付して外国人局に訪問予約申し込みのメールを送りました。 そして待つこと1週間。外国人局から返信が来ました。その内容がこちら。 3月20日ごろに入国して、4月20日にメールを送り、予約の日付は5月18日。すでに入国から2ヶ月経った日付が予約の日付となりました。もちろんビザをもらうまでは観光ビザでの90日の滞在がリミットとなりますので、入国後すぐに手続きを始めることをおすすめします。 さて、予約したい旨をメールで送りつつ、必要な書類等についても問い合わせていましたので、その答えも一緒に送られてきました。 ・パスポート→OK ・申請書→OK(HPからダウンロードして作成) ・ドイツの保険→申請が必要! ・語学コースの申請証明→OK ・口座残高。一人あたり8,600ユーロ/1年→OK(N26の口座に振込) ・婚姻関係証明書+アポスティーユ付→OK ・写真→OK ・手数料56ユーロ という結果でした。筆者のように夫婦または家族で来られる方は、出国前に前もって家族関係の証明書を準備しておくといいと思います。筆者は出国前に書類を準備→ドイツで領事館で翻訳証明をもらって提出しました。 いよいよ健康保険を残すのみとなりました! 様々な先人たちのブログを調査し、ベタではありますが筆者はCare ConceptのCare Collegeというプランに加入しました。(→ リンク ) 18ヶ月まで毎月28ユーロ、19ヶ月目からは51ユーロとなります。さらに賠償保険2ユーロも加入しました。 相方さんはMawistaという会社の保険に加入しました。(→ リンク ) こちらは12ヶ月目までは33,10ユーロ、13ヶ月目からは56,70ユーロとなっています。 どちらの会社も英語でもホームページを見れますので、加入の手続きはスムーズにできました。 今までのところ病院にお世話になることがなかったのでサービ

【ドイツ留学】語学ビザ申請⑦『語学学校探し&登録』

イメージ
語学ビザ申請シリーズの記事を書きながら外国人局と昨年やり取りしていたメールを見返していたところ、住所登録(Anmeldung)完了書類+パスポート+語学学校の登録証明をメールで送った結果、訪問の予約(Termin)が取れていました。 (参照リンク「 家探し注意点 」「 家探しの方法 」「 Anmeldung書類準備 」) 今日は、去年通っていた 学校を紹介 & 学校選びのポイント について書いていきたいと思います。 語学留学 を準備中の方は、ぜひ下見されることをお勧めします! IFA Akademie (Stuttgart) [必見]ドイツ語学学校選びのポイント 筆者は渡独前に候補地をシュトゥットガルトとフランクフルトに絞り一度下見に訪れていますが、シュトゥットガルトでは情報が少なく、最もメジャーである IFA Akademie のみを下見しており、結局この学校に通うことになりました。ちなみにフランクフルトでは Zentrum というメジャー校と Babylon というマイナー校に下見に行きました。ネットで情報を見ていると、どの都市にも有名な語学学校と小さめの学校があるようです。 A1~B1 を IFA Akademieで修了し、語学ビザ2年目となった今年は、A1~A2で同じクラスだった子に教えてもらった German Institute という小さめの学校に通っています。 というわけで、 メジャー校 と マイナー校 の長所短所をまとめてみました。 メジャー校は施設がいい やはり施設の良さではメジャー校が勝ると思います。IFA Akademieに通っているときは気づきませんでしたが、エアコンもついていましたし、教室も広めでした。トイレも休憩時間には多少混み合っていましたが、不便があるほどではありませんでした。今の学校はエアコンがついていないので夏が心配。。。 立地条件もIFA AkademieはU-Bahnの駅の階段を上がれば目の前にあるのに対し、今の学校は最寄り駅から徒歩5分ほど要します。 また、IFAやZentrumは建物をまるごと、あるいはほとんど学校が占めているのに対し、マイナー校はテナントを借りているような状態になります。今の学校では教室を午前午後フル稼働させているようで「

【ドイツ留学】語学ビザ申請⑥『ドイツで家探しをしよう』

イメージ
前回の記事 ではドイツで家探しをする際の注意点をいくつか書きました。 今日の記事では、筆者の体験を元にドイツの家探し情報をシェアしていきたいと思います! シュトゥットガルトの住宅街 ①ドイツの家探し≒就職!? まず最初に覚えておきたい点として、ドイツでの家探しは就職のような手順を踏むことになります。空き部屋の情報を探して、大家さんに連絡。書類選考・面接を経て、入居決定となります。連絡の先着順に入居できるわけではなく、大家さんが決めた日程の間に連絡が来た人の中から条件に適う人を選び、契約します。 大家さんとしてもコミュニケーションの取りやすい人・安定した収入がある人を優先することになりますので、外国人で学生、しかも一年くらいの短期での契約となるとハードルが上がってしまいます。。。 ②掲示板サイトで情報収集しよう! 空き部屋の情報収集のおすすめは、掲示板サイトを利用することです!筆者も掲示板で今の家を見つけることができました。ドイツでは不動産を通さずに大家さんと直接契約を結ぶのも一般的なようです。掲示板を利用すれば、不動産手数料を節約できます。 ドイツ掲示板 https://kaigai-bbs.com/deu/thread/rent/賃貸物件/ ドイツの不動産情報サイト https://www.immobilienscout24.de *前回の記事でも書いたとおり、詐欺に注意 もともと日本人やワーホリ、語学生を受け入れていた大家さんであれば、同じような条件の人を受け入れてくれる可能性が高いので、家が見つかりやすいと思います。また、前住人が日本人であれば、家具の受け継ぎなどの交渉もスムーズにできると思います。 **先日、ドイツ人の友達の引っ越しの手伝いに行ってきましたが、洗面台の下の棚まで取り外して新居に持って行きました。下見の際には、どの家具を持っていくのか置いていくのか、入念にチェックしましょう! ドイツで部屋探しする際に役立つ単語 Nachmieter 次の入居者 掲示板に目を通すと「Nachmieter募集」という言葉を見かけると思います。これは『家を出ることになったので、次の入居者を探しています』という意味です。賃貸情報を探すときには、まずこの「N

【ドイツ留学】語学ビザ申請⑤『家探し注意点』

イメージ
ここまで、 Anmeldung(住所登録)の方法 や 銀行開設(N26) について書いてきましたが、そもそも住所登録や銀行口座の開設には住所が必要ですよね。しかも、ドイツでの生活で何よりも難しいのが「家探し」です! ドイツ人にとってさえも難しいのが家探し。ドイツに来て数カ月は「家見つかった?」というのが挨拶となっていました。駐在員としてドイツに来て会社の援助を受けながら家を探してもなかなか見つからず、数カ月アパートメントホテルで過ごしたという方もおられます。「筆者は渡独前に家が見つかっていたので入国して即入居したよ」と言うと、かなり驚かれます。(実は相方さんの努力で家がスムーズに見つかったのですがww) 一応、筆者も一緒に物件を探したり下見に行ったりもしたので、チェックポイントをご紹介したいと思います。 シュトゥットガルト住宅街 ①台所・電球がない! 賃貸物件のポイントとして「家具付きかどうか?」という点をチェックされると思いますが、この“家具付き”には電球や台所のシンクも含まれます!!不動産サイトにて物件の写真を見ると、台所には水道管だけがある場合も少なくありません。こちらでは基本は引っ越しの度にシンク台や戸棚まで外して新居に持って行くのだそうです。 ただ、家によって台所のスペースの大きさは異なるので結局は、「この台所は持って行かないから買い取らない?」という提案を前住人からされる場合が少なくありません。自分で設置してもいいのですが、こちらは予約してから業者が来るのに時間がかなりかかるため「台所の業者が来るまで数カ月洗面台で皿洗いをした」という話も聞きます。もちろん、自分たちが出る時に次の住人にまた台所を売ればいいので、前住人とうまく値段の交渉をしてみるのも良い方法でしょう。 電球や電気の傘なども同じ感じになりますので、初期費用の計算に少し追加がかかります。筆者の1件目の下見物件は、このあたりの条件が少し負担になる額になってしまいました。。。 ②Untermiete/Untermietungとは? 筆者の2件目の下見物件はUntermiete/Untermietungという条件でした。これは何かと言うと「又貸し」のことです。大家さんから賃貸契約をして家を借りた人が、さらに他の人に家を貸すことにより、家賃の差額を収入とするこ

【ドイツ留学】語学ビザ申請④『N26で銀行口座開設』

イメージ
昨日までの記事で、Anmeldung(転入届・住所登録)の 書類のダウンロード方法 と 書き方 について書いてきました。筆者はAnmeldungの書類とパスポートの写真とともに語学学校の登録書を外国人局にメールで送り、訪問の予約を行いました。 それで、語学学校について書こうと思ったのですが、その前に、筆者が渡独前に行った銀行口座の開設について今日はシェアしていきたいと思います!というのも、先に銀行口座を作っていたので、語学学校の授業料の支払いや保険やインターネットなどの契約を簡単に済ませることができたからです。 ビザの準備のためにいろいろ調べていると、ドイツの銀行では一般的に口座の維持料というのを払わなければならないようです。 また、Sparkonto(貯蓄口座)という一定額以上を引き出すことのできない口座を作らなければならないとか。 さらには 『ビザの申請に口座を開設しに来ました』 「口座の開設にはビザが必要なんだけど」 『えっ』Σ(゚Д゚) というような体験談もありました。 ワーホリで滞在している場合は、オンラインの銀行を利用している体験談が多かったのですが、「語学ビザの場合どちらの口座が必要なのか?」というのはかなり悩みました。しかも外国人局に「オンラインの銀行でも大丈夫ですか?」と尋ねても答えは得られず。。。 ですが!筆者の場合、オンラインの銀行口座で語学ビザをもらえました! 筆者が口座を開設した銀行はこちらです!! ↓↓オンラインの銀行「N26」↓↓ https://n26.com/ 筆者はドイツの住所が決まっていましたので、渡独前に前もって口座を開設できました。 問い合わせもすべて英語ででもOKですので、ドイツ語ができなくても大丈夫です。 口座の開設も非常に簡単でした。 ホームページから情報を入力後、スマホアプリで簡単な本人確認の手続きがあります。 ビデオ通話で顔を確認→パスポートを確認だけで開設できました。 英語ということで少し緊張しましたが、銀「パスポートの透かしを確認するからちょっと揺らしてみて」→筆『なんかシェイクって言ったから揺らしておこう』みたいな感じでOKでした。 英語が出てこなくて慌てている間に切られたりもするようですが、親切な担当者もいますので、めげずに再挑戦し

【ドイツ留学】語学ビザ申請③『Anmeldung書類準備②』

イメージ
本日はAnmeldungの際の書類の準備と役所訪問について情報をシェアしていきたいと思います。筆者もビザの手続きにあたり、多くの方々のブログを参考にさせていただきましたが、『都市』『時期』『担当者』によって要求される書類や対応が異なってくると思います。さらに、筆者はかなり順調に手続きができた方だと思われますので、あくまでも参考にできる例の一つとしてお読みいただければと思います。 筆者が手続きを行ったシュトゥットガルト基準で、書類のダウンロードの仕方を 昨日の記事 でご紹介しました。今日は書類の記入の仕方やチェックポイントを共有していければと思います。まだまだドイツ語勉強中の身ですので、正確度に欠ける点も多いかと思います。あくまで「筆者はこんな感じで記入して手続きできたよ」という体験談としてお読みください。 Anmeldung書類(1枚目)記入欄 Anmeldung書類(2枚目)記入欄 書類に記入する際の注意点としましては、 日付を書くときは『日』『月』『年』の順 になります。例)2019年3月10日→10.03.2019 また、数字の1と7の書き方も↑↑↑の書き方をご参考ください。 筆者は宗教の記入欄はよく分からなかったので空白にしておき、当日に受付の担当者に書き方を尋ねて記入しました。(カトリックなどの教会に通っている場合、教会の補修費などとして税金がかかるようです。) 続いて、大家さんに書いてもらう書類のチェックポイントです。 賃貸確認書類 筆者は大家さんと賃貸契約を交わすときに、お願いして書いてもらいました。入居者の名前のところに名前がきちんと記入されているかどうかだけ確認すれば大丈夫だと思います。 筆者はこの部分のチェックが甘く、相方にこっぴどく叱られました。ww そしていよいよ『 パスポート』『Anmeldung申請書』『賃貸確認書類』『賃貸契約書』 を持って近くの役所へ。 Stuttgart Westの役所 この機械で番号札を取って、順番を待ちます 番号札に約1時間後に順番が回ってくると書いてあったので、近くをぶらぶらして帰って来ると、ちょうど次の番号の順番になっていました。。。もう一度番号札をもらって仕切り直し。。。 ↓↓記事を準備しながら見てみると、オンラインの予