【ドイツマクドナルド】マックカフェで一休み
---
今日はドイツのマクドナルドをご紹介したいと思います。
海外旅行に行くと「海外まで来てマック?」と考えてしまうのも然り、大体のメニューと値段を知っているので安心して利用できるのも然り。そんなマクドナルドですが、国によって違いがあったりもするので、それを楽しむのも面白いと思います。
ドイツでも機械でも注文できるようになっている店が多くあります。英語も出るので、落ち着いて注文できますね!ドイツでもマクドナルドでは海外からの移住者が働いている場合が多く、ドイツ語で注文するにしても英語で注文するにしても、お互いに外国語になってしまい、うまく注文できなかったりします。。機械なら写真を見ながらオーダーできるので落ち着いて注文できると思います。
この日は休憩に立ち寄ったので、コーヒーとココアを注文しました。番号札をテーブルに置いておくと、店員さんが運んできてくれました。
ドイツでは100円マックならず1ユーロマックが展開されています。コーヒーやパイなどが1ユーロで売られていました。
ヨーロッパ旅行では、トイレの確保が難しいと思います。。デパートやショッピングモールでも有料の場合がよくあります。。マクドナルドの店内のトイレも、無料で開放されている場合もあれば、有料の場合もあります。目安としては、入口に人がいればチップを払うのが一般的です。50㌣くらいが目安になるかと思います。トイレついでの利用の場合は、前もってトイレをチェックして見られるといいと思います。
↓↓バイリンガル講師によるオンライン韓国語レッスン↓↓
海外旅行に行くと「海外まで来てマック?」と考えてしまうのも然り、大体のメニューと値段を知っているので安心して利用できるのも然り。そんなマクドナルドですが、国によって違いがあったりもするので、それを楽しむのも面白いと思います。
![]() |
I'm loving itがドイツ語に訳されIch liebe esとなっています |
![]() |
セルフオーダー端末 |
![]() |
コーヒー(1€) |
![]() |
ココア(2.89€) |
ドイツでは100円マックならず1ユーロマックが展開されています。コーヒーやパイなどが1ユーロで売られていました。
ヨーロッパ旅行では、トイレの確保が難しいと思います。。デパートやショッピングモールでも有料の場合がよくあります。。マクドナルドの店内のトイレも、無料で開放されている場合もあれば、有料の場合もあります。目安としては、入口に人がいればチップを払うのが一般的です。50㌣くらいが目安になるかと思います。トイレついでの利用の場合は、前もってトイレをチェックして見られるといいと思います。
↓↓ 韓国語で日本の紹介&語学学習ブログもやってます。↓↓
↓↓バイリンガル講師によるオンライン韓国語レッスン↓↓
asadaschool@gmail.com
↓↓ YouTube 日本語/韓国語 レッスン ↓↓
あさだスクール/Asada School【Japanese&Korean】
あさだスクール/Asada School【Japanese&Korean】
#ドイツ #マクドナルド #ヨーロッパ旅行 #トイレ
---
コメント
コメントを投稿