【アニメで学ぶ】JLPT/N1 文法×単語 Day.65
---
今日のJLPT N1の文法と単語を一緒に勉強していきましょう!
《このコースではN1の文法と単語を99日で勉強できます》
↓↓オンラインレッスン生徒募集中↓↓
お問い合わせ
asadaschool@gmail.com
KakaoTalk ; AsadaSchool
《今日の文法》
《今日の文法》
↓↓YouTube↓↓
【〜にかかわる】
~에 관계되는, ~을 좌우하는
⇨~에게 큰 영향을 주는 중요한 문제임을 나타낼 때 사용
人生にかかわる選択
国の将来にかかわる仕事
命にかかわるびょ
人生にかかわる選択
国の将来にかかわる仕事
命にかかわるびょ
↓↓PDFダウンロード↓↓
asadaschool.blog.me
↓↓今日の単語↓↓
「同盟」
(どうめい)
[동맹]
【同じ目的を達成するために協力を約束する】
同盟を結ぶ
同盟国
「どうやら」
[아무래도]
【なんとなく,確かではないが】
どうやら彼は疲れたらしい
「動揺」
(どうよう)
[동요]
【揺れること,特に気持ちが冷静さを失って揺れる】
悪い知らせに動揺する
「動力」
(どうりょく)
[동력]
【機械を動かす力】
電力を動力とする機械
「登録」
(とうろく)
[등록]
【名簿や帳簿に名前などを記す】
ユーチューブのチャンネルを登録する
組織を法人として登録する
「討論」
(とうろん)
[토론]
【議論する】
増税について討論する
討論会
「遠ざかる」
(とおざかる)
[멀어지다]
【遠くに離れる】
雨音が遠ざかって行く
↔近づく
「遠回り」
(とおまわり)
[우회]
【遠く他の道を回って行く】
工事のために遠回りせざるを得ない
観光のときはタクシーの遠回りに注意してください
「トーン」
tone
[톤]
【音や声の調子,色調】
低いトーンで話す
暗いトーンの壁紙
「とかく」
[어쨌든]
【とにかく,いろいろ】
とかくこの世は住みにくい
とかくするうちに時間が過ぎてしまった
「とがめる」
[책망하다]
【悪いことをしたと他人/自らを非難する】
他人の失敗をとがめる
良心がとがめる
「時折」
(ときおり)
[가끔]
【ときどき】
時折、彼の詩が読みたくなる
「途切れる」
(とぎれる)
[중단되다, 끊어지다]
【続いていたものが途中で切れる】
会話が途切れる
人並みが途切れる
「説く」
(とく)
[설명하다, 설교하다]
【説明する,詳しく話す】
必要性を説く
人の道を説く
「研ぐ」
(とぐ)
[갈다]
【刃物を磨く,米を洗う】
包丁を研ぐ
お米を研ぐ
「特技」
(とくぎ)
[특기]
【得意な技能】
特技はサッカーです
「独裁」
(どくさい)
[독재]
【一人ですべてのことを決定する,個人が全権力を持つ】
社長は独裁的な傾向がある
独裁者
「特産」
(とくさん)
[특산]
【その土地や地方でできるもの】
特産品
「独自」
(どくじ)
[독자]
【他と違うそのものだけのもの】
独自に判断する
弊社が独自に開発した製品
「読者」
(どくしゃ)
[독자]
【本やブログなどを読む人】
読者からの質問に答える
「特集」
(とくしゅう)
[특집]
【新聞や雑誌などで特別な話題を扱うこと】
特集記事
増税の問題を特集する
「独占」
(どくせん)
[독점]
【自分一人だけのものにする】
人気を独占する
市場を独占する
「独創」
(どくそう)
[독창]
【独自に作り出す】
独創的なアイデア
「得点」
(とくてん)
[득점]
【点を入れる】
日本チームが得点する
「特派」
(とくは)
[특파]
【特別に派遣する】
新聞社の特派員
「特有」
(とくゆう)
[특유]
【そのものだけが持っているもの】
日本人特有の考え方
「とげ」
[가시]
【植物などにある先の尖ったもの,木などの小さなかけら】
バラのとげ
サボテンのとげ
とげが指に刺さる
「遂げる」
(とげる)
[이루다]
【達成する】
思いを遂げる
急成長を遂げる
「年頃」
(としごろ)
[연령대, 적령]
【大体の年齢,結婚にふさわしい年齢】
50歳くらいの年頃の男
娘が年頃になる
「戸締まり」
(とじまり)
[문단속]
【家の戸や窓を閉め鍵をかける,それをチェックすること】
外出前に戸締まりする
「同盟」
(どうめい)
[동맹]
【同じ目的を達成するために協力を約束する】
同盟を結ぶ
同盟国
「どうやら」
[아무래도]
【なんとなく,確かではないが】
どうやら彼は疲れたらしい
「動揺」
(どうよう)
[동요]
【揺れること,特に気持ちが冷静さを失って揺れる】
悪い知らせに動揺する
「動力」
(どうりょく)
[동력]
【機械を動かす力】
電力を動力とする機械
「登録」
(とうろく)
[등록]
【名簿や帳簿に名前などを記す】
ユーチューブのチャンネルを登録する
組織を法人として登録する
「討論」
(とうろん)
[토론]
【議論する】
増税について討論する
討論会
「遠ざかる」
(とおざかる)
[멀어지다]
【遠くに離れる】
雨音が遠ざかって行く
↔近づく
「遠回り」
(とおまわり)
[우회]
【遠く他の道を回って行く】
工事のために遠回りせざるを得ない
観光のときはタクシーの遠回りに注意してください
「トーン」
tone
[톤]
【音や声の調子,色調】
低いトーンで話す
暗いトーンの壁紙
「とかく」
[어쨌든]
【とにかく,いろいろ】
とかくこの世は住みにくい
とかくするうちに時間が過ぎてしまった
「とがめる」
[책망하다]
【悪いことをしたと他人/自らを非難する】
他人の失敗をとがめる
良心がとがめる
「時折」
(ときおり)
[가끔]
【ときどき】
時折、彼の詩が読みたくなる
「途切れる」
(とぎれる)
[중단되다, 끊어지다]
【続いていたものが途中で切れる】
会話が途切れる
人並みが途切れる
「説く」
(とく)
[설명하다, 설교하다]
【説明する,詳しく話す】
必要性を説く
人の道を説く
「研ぐ」
(とぐ)
[갈다]
【刃物を磨く,米を洗う】
包丁を研ぐ
お米を研ぐ
「特技」
(とくぎ)
[특기]
【得意な技能】
特技はサッカーです
「独裁」
(どくさい)
[독재]
【一人ですべてのことを決定する,個人が全権力を持つ】
社長は独裁的な傾向がある
独裁者
「特産」
(とくさん)
[특산]
【その土地や地方でできるもの】
特産品
「独自」
(どくじ)
[독자]
【他と違うそのものだけのもの】
独自に判断する
弊社が独自に開発した製品
「読者」
(どくしゃ)
[독자]
【本やブログなどを読む人】
読者からの質問に答える
「特集」
(とくしゅう)
[특집]
【新聞や雑誌などで特別な話題を扱うこと】
特集記事
増税の問題を特集する
「独占」
(どくせん)
[독점]
【自分一人だけのものにする】
人気を独占する
市場を独占する
「独創」
(どくそう)
[독창]
【独自に作り出す】
独創的なアイデア
「得点」
(とくてん)
[득점]
【点を入れる】
日本チームが得点する
「特派」
(とくは)
[특파]
【特別に派遣する】
新聞社の特派員
「特有」
(とくゆう)
[특유]
【そのものだけが持っているもの】
日本人特有の考え方
「とげ」
[가시]
【植物などにある先の尖ったもの,木などの小さなかけら】
バラのとげ
サボテンのとげ
とげが指に刺さる
「遂げる」
(とげる)
[이루다]
【達成する】
思いを遂げる
急成長を遂げる
「年頃」
(としごろ)
[연령대, 적령]
【大体の年齢,結婚にふさわしい年齢】
50歳くらいの年頃の男
娘が年頃になる
「戸締まり」
(とじまり)
[문단속]
【家の戸や窓を閉め鍵をかける,それをチェックすること】
外出前に戸締まりする
↓↓おすすめ教科書↓↓
다음 교재로 독해와 시험 문제를 푸는 연습을 해 보세요!!
#JLPT
#Japanese
#Gramamr
#Vocabulary
#日本語
#日本語能力試験
#文法
#일본어
#일본어능력시험
#일본어단어
#일본어문법
#単語
---
コメント
コメントを投稿