【アニメで学ぶ】JLPT/N1 文法×単語 Day.71
---
今日のJLPT N1の文法と単語を一緒に勉強していきましょう!
《このコースではN1の文法と単語を99日で勉強できます》
↓↓オンラインレッスン生徒募集中↓↓
お問い合わせ
asadaschool@gmail.com
KakaoTalk ; AsadaSchool
《今日の文法》
《今日の文法》
↓↓YouTube↓↓
【〜にひきかえ】
~인 반면, ~과 달리
⇨ 반대가 되는 성향을 가진 것들을 비교할 때 사용
兄は外向的なのにひきかえ弟は内向的だ
去年は冷夏だったのにひきかえ今年は猛暑になるでしょう
いつも早めに出社する部長にひきかえ課長はぎりぎりにやって来る
去年は冷夏だったのにひきかえ今年は猛暑になるでしょう
いつも早めに出社する部長にひきかえ課長はぎりぎりにやって来る
↓↓今日の単語↓↓
「ねじ回し」
(ねじまわし)
[나사돌리개]
【ねじを締めたり緩めたりするのに使う工具】
=ドライバー
「ねじれる」
[꼬이다, 비틀어지다]
【細いものが曲がった状態になる】
コードがねじれる
「妬む」
(ねたむ)
[샘내다, 질투하다]
【嫉妬する,他の人が自分より優れていることがうらやましくて憎い】
大学に受かった友人を妬む
「ねだる」
[조르다, 강하게 요구하다]
【甘えたり無理に頼んで欲しいものを求める】
お小遣いをねだる
「熱意」
(ねつい)
[열의]
【熱心な気持ち】
熱意をこめた話し方
「熱湯」
(ねっとう)
[열탕, 뜨거운 물]
【沸騰しているお湯】
熱湯でまな板を消毒する
「熱量」
(ねつりょう)
[열량]
【熱エネルギーの量】
熱量をカロリーで表示する
「粘り」
(ねばり)
[끈기]
【粘ること,粘る力】
粘りが出るまで生地をこねる
粘りのあるチーム
「粘る」
(ねばる)
[차지다, 끈기 있게 하다]
【ねばねばとよくくっつく/よく伸びる,根気よくする】
納豆が粘る
試合の終盤に粘りを見せる
「根回し」
(ねまわし)
[사전 교섭]
【交渉や会議がうまくいくように事前に手を打つ】
根回ししておいたおかげで交渉がうまくまとまった
「練る」
(ねる)
[반죽하다, 짜다]
【よく混ぜて粘りが出るようにする,作戦などを立てる】
粘土を練る
作戦を練る
計画を練る
「念」
(ねん)
[생각]
【思い,気持ち】
感謝の念を表す
「年賀」
(ねんが)
[연하]
【新年の祝い】
年賀状
「年鑑」
(ねんかん)
[연감]
【一年間の統計などを記録した刊行物】
スポーツ年鑑
「念願」
(ねんがん)
[염원, 소원]
【ずっと強く願っていること】
念願が叶う
念願の車を手に入れる
「年号」
(ねんごう)
[연호]
【年に付ける称号】
年号が平成から令和に変わった
「燃焼」
(ねんしょう)
[연소]
【燃えること】
車のエンジンはガソリンを燃焼させて動く
「年長」
(ねんちょう)
[연장]
【年齢が上である】
年長者に敬意を払う
「燃料」
(ねんりょう)
[연료]
【動力や熱を得るために燃やすもの】
ディーゼルエンジンはは軽油を燃料としている
「年輪」
(ねんりん)
[연륜]
【木の断面にある成長によって生じる輪】
「ノイローゼ」
(독일어) Neurose
[노이로제]
【神経症】
就職のストレスでノイローゼになる
「脳」
(のう)
[뇌]
【頭の中にある神経器官】
脳科学を研究する
「農耕」
(のうこう)
[농경]
【田畑を耕して農作物を作ること】
農耕社会
「農場」
(のうじょう)
[농장]
【農業を行う場所】
農地を買い取って農場を作る
「農地」
(のうち)
[농지]
【農業に使用する土地】
「納入」
(のうにゅう)
[납입]
【金銭や品物を納めること】
商品を納入する
「逃す」
(のがす)
[놓치다]
【つかみ損なう,逃がす】
チャンスを逃す
「逃れる」
(のがれる)
[도망치다, 피하다]
【危険などを避ける】
責任を逃れようとする
難を逃れる
「軒並み」
(のきなみ)
[일제히, 모두]
【どこも】
不況で企業は軒並み経営不振に陥っている
「望ましい」
(のぞましい)
[바람직하다]
【希望する状態】
英語もできれば望ましい
「ねじ回し」
(ねじまわし)
[나사돌리개]
【ねじを締めたり緩めたりするのに使う工具】
=ドライバー
「ねじれる」
[꼬이다, 비틀어지다]
【細いものが曲がった状態になる】
コードがねじれる
「妬む」
(ねたむ)
[샘내다, 질투하다]
【嫉妬する,他の人が自分より優れていることがうらやましくて憎い】
大学に受かった友人を妬む
「ねだる」
[조르다, 강하게 요구하다]
【甘えたり無理に頼んで欲しいものを求める】
お小遣いをねだる
「熱意」
(ねつい)
[열의]
【熱心な気持ち】
熱意をこめた話し方
「熱湯」
(ねっとう)
[열탕, 뜨거운 물]
【沸騰しているお湯】
熱湯でまな板を消毒する
「熱量」
(ねつりょう)
[열량]
【熱エネルギーの量】
熱量をカロリーで表示する
「粘り」
(ねばり)
[끈기]
【粘ること,粘る力】
粘りが出るまで生地をこねる
粘りのあるチーム
「粘る」
(ねばる)
[차지다, 끈기 있게 하다]
【ねばねばとよくくっつく/よく伸びる,根気よくする】
納豆が粘る
試合の終盤に粘りを見せる
「根回し」
(ねまわし)
[사전 교섭]
【交渉や会議がうまくいくように事前に手を打つ】
根回ししておいたおかげで交渉がうまくまとまった
「練る」
(ねる)
[반죽하다, 짜다]
【よく混ぜて粘りが出るようにする,作戦などを立てる】
粘土を練る
作戦を練る
計画を練る
「念」
(ねん)
[생각]
【思い,気持ち】
感謝の念を表す
「年賀」
(ねんが)
[연하]
【新年の祝い】
年賀状
「年鑑」
(ねんかん)
[연감]
【一年間の統計などを記録した刊行物】
スポーツ年鑑
「念願」
(ねんがん)
[염원, 소원]
【ずっと強く願っていること】
念願が叶う
念願の車を手に入れる
「年号」
(ねんごう)
[연호]
【年に付ける称号】
年号が平成から令和に変わった
「燃焼」
(ねんしょう)
[연소]
【燃えること】
車のエンジンはガソリンを燃焼させて動く
「年長」
(ねんちょう)
[연장]
【年齢が上である】
年長者に敬意を払う
「燃料」
(ねんりょう)
[연료]
【動力や熱を得るために燃やすもの】
ディーゼルエンジンはは軽油を燃料としている
「年輪」
(ねんりん)
[연륜]
【木の断面にある成長によって生じる輪】
「ノイローゼ」
(독일어) Neurose
[노이로제]
【神経症】
就職のストレスでノイローゼになる
「脳」
(のう)
[뇌]
【頭の中にある神経器官】
脳科学を研究する
「農耕」
(のうこう)
[농경]
【田畑を耕して農作物を作ること】
農耕社会
「農場」
(のうじょう)
[농장]
【農業を行う場所】
農地を買い取って農場を作る
「農地」
(のうち)
[농지]
【農業に使用する土地】
「納入」
(のうにゅう)
[납입]
【金銭や品物を納めること】
商品を納入する
「逃す」
(のがす)
[놓치다]
【つかみ損なう,逃がす】
チャンスを逃す
「逃れる」
(のがれる)
[도망치다, 피하다]
【危険などを避ける】
責任を逃れようとする
難を逃れる
「軒並み」
(のきなみ)
[일제히, 모두]
【どこも】
不況で企業は軒並み経営不振に陥っている
「望ましい」
(のぞましい)
[바람직하다]
【希望する状態】
英語もできれば望ましい
↓↓おすすめ教科書↓↓
다음 교재로 독해와 시험 문제를 푸는 연습을 해 보세요!!
#JLPT
#Japanese
#Gramamr
#Vocabulary
#日本語
#日本語能力試験
#文法
#일본어
#일본어능력시험
#일본어단어
#일본어문법
#単語
---
コメント
コメントを投稿